[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人権侵害救済法案がネットでも話題となっておりますが、
一見、名前的には、良い法案の様に思われますが、詳しく知るとヤバイですね。
以前に当ブログ記事で紹介した動画リンクで、共謀罪と人権擁護法案の話の過去動画が在りますが、
人権擁護法案は自民党案で、今回の人権侵害救済法案は民主党案だそうです。
まぁまぁ、手を変え・品を変え・名前を変えて、遣ってくるものですね。
国民の知る権利・言論の自由・思想・良心の自由から「ディストピア」監視・管理社会へ・・・。
そんな流れが世界的な風潮でも色々と在るみたいです。
共謀罪なども集団ストーカー被害者ともなると、「目配せしただけでも取り締まれる」と聞いて、
一見、集ストを取り締まるに格好の法の様に思えますが、よくよく調べてみると全然違う方向のようです。
人権侵害救済法案も集ストの訴えのブログなどでも影響が有るようです、いや全てのブログにも・・・、
言論統制・無言の圧力、言論の萎縮などなど、様々な影響、変化が出て来そうです。
法案が通ってしまえば後の祭り、やはり今反対の声を上げてゆくのは正しい判断だと思います。
集スト被害ブログですと、こんな法案が通ると外からは堂々と攻められ、内々には無法的に攻められて、
二重苦の背水の陣に陥りそうですが、今でもブログのハッキング等の恐れは無い訳ではありません。
前にハッキングされたのかどうかほとんど害は無いので気にせず開き直っていますと記しましたが、
よくよく考えて見ますと私の使用しているブログ全て下書き保存は今ではしない様にしていました。
エントリーしていない下書きのままの記事も読まれている様な仄めかしが続けざまに有ったからです。
間違えてエントリーしてしまい慌てて取り消した事等はありますが、
そういう場合はRSSなどでは配信されてしまうのかもしれませんが、その様な事の無かった記事でもです。
害が全く無い訳ではありませんでしたが、ネット知識が疎いのが幸いなのかどうか、スッカリ忘れていました。
また、最近一番最初に始めたブログに久々に記事を書いて、
何と無く自分でも愚痴っぽい記事に思えてしまい、
エントリーせずに下書き保存しておいた記事が有ります、以下がその記事文ですが、
久しぶりに、此方のブログも更新しておこうと思います。
忍者ブログって、PING送信がどうなのか、あまりyahooやgoogleなどの検索に引っ掛からない様な、
そんな感じがしますが、どうなんでしょうかね?。
以前に何か問題があったので、忍者とアメブロは引っ掛かりにくいとか、記事をみた覚えがあります。
まぁ私のブログは、どうでもよいのですが、
アメブロって結構人気があって使っている人が多い気がしますが、
サイバーエージェントって名前が、ネット工作員って意味に思えて、なんか嫌な感じがしていましたが、
忍者ってのも何か怪しいイメージが付いてしまうのでしょうか?まっ考えすぎだと思いますが、
ただでサービスを遣わしてもらっているので、あまり批判的な事を書いてはいけないと思いますが、
しかし、PING送信ってどうなっているんですかね?。
そのすぐ後に全くgoogleの集団ストーカーで検索しても引っかからなかった当ブログが、
検索に引っかかり出ていました、これってどうなんですかね?まぁあまり深くは考えていませんが、
それより、エントリーしていない下書き保存記事の仄めかしの方が、すこし気にはなりますが、
気にしすぎては知識の浅い私などではブログなど遣っていられないので開き直っております、
という意味です。また今回から表示する記事の数を1つに変えました。
ブログなどで、思った事や意見などを公開するのは、有意義な場合もありまた難しい反面も在ります、
言葉とは、難しいもので伝わり方も受け手によって色々な解釈が生まれてくる場合が有ります。
足らない言葉や語弊と言う言葉もありますが、集スト被害者ですと仄めかしと言う行為もある為、
余計に難しくなるのではと思います。
そういう時は自分の都合や願望を抑え判断して答えを導き出すべき時ではないでしょうか。
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |