[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今更ながら、SEO対策ってなものを知ってしまい施行するに到りました。
・・・?、SEO対策って、検索エンジンに引っ掛り易くする対策のようです。
趣味や娯楽で遣っている様なBlogでしたら、私は「そんなのシラネェ~!気にしねぇ~ぜ!」
と言っては、まったく何も効せずお構いなしで「Doだ!ワイルドだろー!」とするのですが、
そもそも、自分の趣味の戯言や娯楽なので、気の向いた人が見てくれれば良いだけの事です。
ですが、集団ストーカーを訴えるBlogともなりますと、そうもいきませんので勉強してみました。
以前はこのBlogでも「集団ストーカー」のキーワードで検索に引っ掛っていましたが、
最近また全然引っ掛らないし、地団駄踏んでいても仕方なく、なんだかなぁ~と気長に構えていましたが、
検索に掛かり易くする裏技というか攻略本のような感覚で色々とネットで調べて廻り、
SEO対策なるものを取り合えずは基本的な事だけでも一通りは遣っておこうかなと思いました。
どうやら、今はYahoo自体は検索エンジンを持たず、Googleの検索エンジンに依存しているようです。
っで、Googleにサイト登録してサイトマップを忍者ブログで作る機能が有りましたので、それで制作して
それをGoogleに送って認証の確認を済ませておきましたが、いままでも他のキーワードでは載っていたし、
効果の程は如何なんでしょう?「集団ストーカー」のワードだけ引っ掛らない気がしていましたので・・・。
しかし、忍者ブログって以外にも多機能だし使い勝手も良いのですが何故か人気が無い様な気がします。
また、SEO対策では、BlogのHTMLをいじくって改良する事も知りましたが、まだよく把握できていません、
直接に「集団ストーカー」とかの文字を組み込んでしまって良いのだろうか?
また、あまりキーワードを多く組み込むと効果も薄まり検索エンジンのロボットに嫌われ弾かれるとか?
集団ストーカーの言葉を使ったタイトルに変更した方が早いような感じがしないでもない気がします。
例えば「集団ストーカー周知へのプラットホーム」とかなんとか考えて見ましたが、
取り合えず今回は改名をせず、様子見をしてみたいと思っております。
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |