[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「だいじょ〜ぶ!」 「がってんがってん、しょ〜ち!」
昔の子供向けTV番組を再DVD化された「仮面の忍者、赤影」をDVDで観て見ました。
懐かしいですね〜、とわ言いましても私は再放送の方を観ていたクチです。
今のCG全盛の時代から見ますと、
この手の時代の特殊撮影TV番組は些か肩透かし的な部分も在りますが、
内容的には意外と面白く設定と現実とのあるがまま、を考えさせられる事が間々在る物でした。
詳しい内容・設定は、 Wiki「仮面の忍者 赤影」 をご参照下さい。
この手の子供向けの番組で金目教と言う怪しい宗教が流行っていた・・・。
と言う設定は子供には理解が難しいのではと思うのですが、何かの警鐘を含ませていたのか、
とわ考えすぎでしょうか、。
そんな中、金目教の教祖?の放った台詞が、印象的でした。
「国を乗っ取るには、弓や刀は要らぬ、民衆を洗脳してしまえば、簡単な事」
とか言うような台詞だったと思いますが、
当時の子供達は理解できていたのでしょうか?今も昔も何かを示唆している様でもありますが、
つづく、卍党偏に以降して行きますが、卍党って政党ですかね?何かを示唆していたのでしょうか、
昔のTV番組です。
「だいじょ〜ぶ!」 「がってんがってん、しょ〜ち!」
youtube 仮面の忍者 赤影 第1部 金目教編 OP
youtube 仮面の忍者 赤影 第2部 卍党偏 OP
集団ストーカーの実行者団体として、名指しされている団体は創価学会が有名です。
その他は、警察・防犯ネットワーク・国家・CIAなどなど色々な説が有ります。
そして統一教会もありますが、最近 集団でストーカーをして警察に捕まりましたが、
あまり集スト関係の話題でインパクトが無いのか影響が少ないのが不思議です。
集ストの主犯と視ている主義主張が違うからなのでしょうか、
集スト被害者の主張で大きく分けて、創価説と公安説に分かれていると思われますが、
私もどちらかといえば、警察関係の行政絡みと捉えて勘繰っております。
自分の経験上の被害感で考察して記事を書いておりますので、どうしてもそうなります。
創価の関係と思われる実感があまり無いので、創価学会や統一教会に関しては疎いです。
創価をあまり批判しないのは、工作員の創価学会員だと、まさか勘繰られたりしないと思いますが、
あえて、キッパリ記述させて頂きますが、私は決して創価学会員では在りません。
無宗教です、昔からの日本の文化風習からの冠婚葬祭にて神社には行きます、
また先祖の墓に絡んだお寺もありますが、新興宗教とやらとは、なんら関係ありません。
最近、他の被害者ブログで勝共連合絡みの記事を拝見して少し想うところありました、
そして(右往左往の記事)になりますが、真相は解りかねますので少しボカシテ記事にしてみました。
愛国心や保守活動を否定している訳では有りません、今の日本の現状では必要かもしれません。
それらとは別の何か解らない集ストに近い組織を感じましたので、
大切な事は集団ストーカー問題の解決です。と記事にしましたので誤解の無きように願います。
私としては、防犯ネットワークが被害経験上において一番疑わしく感じております。
警察のスピード違反の取り締まりで「ネズミ獲り」と呼ばれている装置がありますが、
私たち被害者をネズミと捉えると言葉が悪く語弊がありますが、あえて例えるならば、
ネズミを追いかける猫に鈴を付けては、猫の居場所はバレバレです。
そんな被害者を集ストする末端工作員に鈴(防犯ステッカー等)の目印、
を付けてしまった為に解りやすくなりバレバレになった感がします。
人に集団ストーカーを訴えるにあたり、私は何でも闇雲に集団ストーカーの所為とは言っていません。
この訳の解らない不可思議に纏わり付く輩達や不可解な現象、
当人には解らない様に影で行われた印象操作による謂れ無い不可解・理不尽な偏見の扱れかた。
この私に行われている集団ストーカー行為を客観的にも精神的にも偶然・勘違い・気の迷い等々、
自分なりにも自分の都合を抜きにして、何度も何度も自問自答して来ました、何年も何年もです。
そして、人が私に対して持つ様々な感情なども考慮し、ちょっとでも偶然や勘違いと思われる事は
全て排除して集スト行為では無いと思い考察しても、それでもどうしても必然的に現れる、
人的ネットワークシステムではないと出来ない事情・現象が出て来ます。
また私にはこれが集団ストーカーだという決定的な事実もあります。
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |